• インプラント
  • 2025.10.23

【顔が変わるって本当?】オールオン4の見た目への影響とは?

NO IMAGE

こんにちは、沖縄県那覇市のナハデンタルです。

インプラント治療の中でも、オールオン4は、機能的な改善だけでなく、見た目にも大きな変化をもたらすとされています。実際、多くの患者さんが「オールオン4によって顔が変わる」という話を耳にしているようですが、果たしてこれは本当なのでしょうか?

今回は、オールオン4が見た目に与える影響について詳しく解説していきます。見た目の変化が気になる方や、治療後の顔の印象について不安を抱えている方にとって、参考になる内容となっていますので、ぜひ最後までお読みください。

▼オールオン4による見た目の変化

はじめに、オールオン4によって生じる見た目の変化とそのメカニズムについて解説します。

1. 骨吸収による顔のたるみ改善

オールオン4は、歯を失った部分の顎骨に直接インプラントを埋め込む治療法です。歯を失うと顎骨が徐々に吸収され、顔がたるんで見えることがありますが、オールオン4はこの骨吸収を防ぐ効果があります。結果として、頬や口元のたるみが改善され、顔全体が若々しく見えるようになるのです。オールオン4により「顔が変わる」と感じる方が多いのは、こうした理由からです。

2. 歯並びの改善による口元の印象向上

オールオン4は、インプラントに支えられた人工歯を用いるため、歯並びが整い、自然で美しい笑顔が得られます。歯並びが整うことで、口元がすっきりとし、顔全体のバランスが良くなります。これにより、以前よりも自信を持って笑えるようになり、見た目の印象が大きく向上します。

3. 自然な咬み合わせの回復

オールオン4は、噛み合わせをしっかりと回復させることで、顔の輪郭にも良い影響を与えます。適切な噛み合わせが得られると、顎の筋肉が正しく機能し、顔の輪郭がシャープになることがあります。このように、オールオン4による噛み合わせの改善が、顔全体の印象を引き締める効果をもたらすのです。

▼オールオン4で見た目に悪い影響が及ぶことは?

基本的に、オールオン4は見た目に良い影響を与える治療法ですが、稀に見た目に悪影響が出ることも考えられます。例えば、インプラントが不適切に配置された場合や、患者さんの骨の状態が十分でない場合、顔のバランスが崩れる可能性があります。また、人工歯が自然な見た目に仕上がっていない場合も、治療結果に不満が残るかもしれません。こうしたリスクを回避するためには、経験豊富な歯科医師による施術が重要です。

▼オールオン4の結果で後悔しないために

オールオン4の治療で後悔しないためには、事前のカウンセリングが非常に重要です。患者さんの希望や口腔内の状態を正確に把握し、それに基づいた最適な治療計画を立てることが大切です。また、治療後のメンテナンスも怠らずに行うことで、見た目だけでなく機能面でも長期間にわたって良好な状態を維持できます。信頼できる歯科医院を選び、納得のいく説明を受けた上で治療を進めることが、満足のいく結果を得るための鍵となります。

▼まとめ

オールオン4は、見た目にも機能にも大きなメリットをもたらす治療法です。しかし、その効果を最大限に引き出すためには、適切な治療とアフターケアが欠かせません。顔が変わるほどの見た目の改善を期待できる一方で、リスクをしっかりと理解し、準備を整えて治療に臨むことが大切です。皆さんもオールオン4を検討される際には、ぜひ参考にしてください。

皆さん、最後までお読みいただきありがとうございました。那覇市久茂地のナハデンタルでは、オールオン4に関するご相談を随時受け付けております。治療に関してご不明点やご不安がございましたら、お気軽にご相談ください。

インプラント、All on 4 (オールオンフォー)無料相談、随時受付中
お気軽に沖縄県那覇市、ナハデンタルへいらしてください。
無料相談予約は下記まで
TEL 098-866-1176

関連記事

無料相談

当院の自由診療メニュー(インプラント・美容歯科・矯正歯科など)で不明な点や
具体的にご相談したい場合はお気軽にご連絡ください。