• インプラント
  • 2025.8.21

【安さで選ぶ?技術で選ぶ?】安いインプラントは大丈夫?

NO IMAGE

こんにちは、沖縄県那覇市のナハデンタルです。

インプラント治療は、失った歯を補うための優れた治療法ですが、費用が高額なため「できるだけ安く済ませたい」と考える患者様も少なくありません。最近では「格安インプラント」といった広告を目にすることも増えましたが、果たして安価なインプラント治療は本当に安全なのでしょうか?

今回はそんな安いインプラントの特徴と危険性、適正な費用相場、そしてインプラントは品質や技術の高さで選ぶべき理由について詳しく解説します。

▼安いインプラントの特徴と危険性

安価なインプラント治療には、いくつかの共通した特徴があります。

◎低価格なインプラント材料を使用

インプラントには多くのメーカーが存在し、世界的に信頼されているものから、安価なものまでさまざまです。安いインプラント治療では、品質が保証されていない低価格のインプラント体が使われることがあり、長期的な安全性が懸念されます。

◎手術の簡略化

本来、インプラント治療は綿密な診査・診断が必要です。しかし、安価な治療ではCT撮影やシミュレーションを省略することがあり、適切な埋入位置や角度の精度が低下する可能性があります。

◎経験の浅い術者による施術

インプラント治療には高度な技術が必要です。しかし、安価な治療を提供するクリニックの中には、十分な経験を持たない医師が施術を行っている場合があります。その結果、手術の失敗リスクが高まり、治療後のトラブルが発生しやすくなります。

◎アフターケアが不十分

インプラント治療後のメンテナンスは非常に重要です。安価な治療では、メンテナンスが十分に行われず、インプラント周囲炎などのトラブルが発生するリスクが高まります。

▼インプラントの費用相場

インプラントの費用は、クリニックや使用するインプラントの種類によって異なりますが、日本国内では1本あたり30〜50万円が相場とされています。この費用には、

・CT撮影などの診査・診断料

・インプラント体および上部構造(被せ物)の費用

・手術費用

が含まれることが一般的です。

一方、10〜20万円台で提供されるインプラント治療は、何らかのコストカットが行われている可能性があります。価格が安すぎる場合は、どのようなインプラント体を使用しているのか、診査・診断は十分に行われているか、アフターケアは万全かをしっかり確認することが重要です。

▼インプラントは品質や技術の高さで選ぶべき

インプラントは、一度埋め込むと長期間使用するものです。そのため、価格だけで選ぶのではなく、品質や医師の技術、アフターケアの充実度を考慮することが大切です。

◎信頼性の高いインプラントメーカーを使用しているか

世界的に信頼されているメーカーのインプラントは、臨床研究が豊富で長期的な安定性が保証されています。メーカーによっては、トラブル時の保証制度も整っており、安心して使用できます。

◎経験豊富な医師による施術か

インプラント治療は、歯科医師の技術によって成功率が大きく変わります。実績豊富な医師による治療であれば、手術の精度が高まり、術後のトラブルを防ぐことができます。

◎術前の診査・診断がしっかり行われているか

事前のCT撮影やシミュレーションを行うことで、患者様の骨の状態を正確に把握し、最適なインプラント治療が計画されます。これにより、手術の精度が向上し、長期的な成功率が高まります。

◎アフターケアが充実しているか

インプラントは、定期的なメンテナンスを行わなければ、歯周病(インプラント周囲炎)を引き起こすリスクがあります。アフターケアがしっかりしているクリニックを選ぶことで、インプラントを長持ちさせることができます。

▼まとめ

インプラント治療を検討する際、価格が安いことだけを理由に選ぶのは危険です。安価なインプラント治療には、低品質な材料の使用や不十分な診査・診断、経験不足の医師による施術など、多くのリスクが潜んでいます。

適正な費用相場を理解し、信頼できるクリニックを選ぶことが、長期的に健康で快適なインプラント生活を送るための鍵となります。インプラントは一生ものの治療です。価格だけでなく、品質や医師の技術、アフターケアの充実度をしっかり確認し、自分に合ったクリニックを選びましょう。

インプラント、All on 4 (オールオンフォー)無料相談、随時受付中
お気軽に沖縄県那覇市、ナハデンタルへいらしてください。
無料相談予約は下記まで
TEL 098-866-1176

関連記事

無料相談

当院の自由診療メニュー(インプラント・美容歯科・矯正歯科など)で不明な点や
具体的にご相談したい場合はお気軽にご連絡ください。