• インプラント
  • 2025.10.2

■オールオン4のリスクと合併症:手術前に知っておくべきこと

NO IMAGE

こんにちは、沖縄県那覇市のナハデンタルです。

オールオン4は、失った歯を取り戻すための革新的なインプラント治療法です。けれども、オールオン4の手術にはリスクと合併症が伴うため、事前にしっかりと理解しておくことが重要です。

このコラムでは、オールオン4の手術に伴うリスクと合併症、そして後悔しないために知っておくべきことについて詳しく解説します。インプラント治療に関心がある方は、ぜひご一読ください。

▼オールオン4の手術に伴うリスクと合併症

オールオン4の手術には、以下に挙げるようなリスクや合併症を伴います。あくまでリスクであり、ほとんど起こるものではありませんので、その点はご注意ください。

1. 感染のリスク

オールオン4の手術後に最も一般的なリスクの一つが感染症です。手術中に菌が入り込むことで、インプラント周囲に炎症が発生する可能性があります。感染を予防するためには、術後の口腔ケアが非常に重要です。

2. 神経損傷のリスク

オールオン4の手術では、下顎の神経に近い部分にインプラントを埋め込むため、神経損傷のリスクがあります。神経が損傷すると、術後に唇や顎の一部にしびれや感覚異常が残ることがあります。手術前に詳細な診断と適切なプランニングが必要です。

3. インプラントが定着しない

インプラントが骨に定着しない場合、治療が失敗することがあります。特に、骨質が弱い場合や、喫煙習慣がある方は、インプラントの失敗リスクが高まります。治療前に十分な骨量があるかどうかを確認し、必要に応じて骨移植を検討することが重要です。

4. 噛み合わせの問題

オールオン4の治療後に、噛み合わせが正しく調整されない場合、患者さんにとって大きな不快感を引き起こす可能性があります。噛み合わせがずれると、他の歯や顎関節に過度な負担がかかり、さらなる問題を引き起こすことがあります。

5. 骨吸収のリスク

インプラントを埋入した部位の骨が吸収されるリスクがあります。特に、長期間にわたってメンテナンスが行われない場合、骨吸収が進行し、インプラントの安定性が低下する可能性があります。定期的な検診とメンテナンスが不可欠です。

▼オールオン4で後悔しないために知っておくべきこと

オールオン4による治療で後悔しないためには、事前に以下のことを知っておく必要があります。

1. 手術前の準備

オールオン4の手術を受ける前には、歯科医師と十分に相談し、手術のリスクや合併症について理解しておくことが大切です。また、手術後のケア方法や定期的なメンテナンスの重要性についても確認しておきましょう。

2. 適切な口腔ケア

オールオン4の成功には、術後の適切なケアが欠かせません。特に、ブラッシングや歯間清掃など、日常のオーラルケアを徹底することが、感染症やその他の合併症を防ぐために重要です。

3. 定期的なフォローアップ

オールオン4の治療後は、定期的な検診が必要です。歯科医師の指示に従って定期的に来院し、インプラントの状態をチェックしてもらうことで、長期間にわたりインプラントを良好な状態で維持することができます。

4. リスクと合併症の理解

手術前に、オールオン4に伴うリスクや合併症について十分に理解し、現実的な期待を持つことが後悔を防ぐために重要です。すべてのリスクを理解した上で、自分に最適な治療法を選ぶようにしましょう。

▼まとめ

オールオン4は多くの患者さんにとって素晴らしい治療法ですが、リスクや合併症を理解し、適切なケアとフォローアップを行うことが重要です。ナハデンタルでは、患者さん一人ひとりに最適な治療を提供し、治療後のメンテナンスもサポートいたします。不安な点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。

インプラント、All on 4 (オールオンフォー)無料相談、随時受付中
お気軽に沖縄県那覇市、ナハデンタルへいらしてください。
無料相談予約は下記まで
TEL 098-866-1176

関連記事

無料相談

当院の自由診療メニュー(インプラント・美容歯科・矯正歯科など)で不明な点や
具体的にご相談したい場合はお気軽にご連絡ください。